平成24年7月9日付けにて京都大学の清風荘が
重要文化財(建造物)に指定されました。
清風荘は西園寺公望の私邸として明治末~大正に建てられた近代和風建築で
昭和19年6月に庭園とともに住友家より京都大学に寄贈され
教育、迎賓、会議施設として利用されてきたそうです。
京都大学では初めての重要文化財(建造物)となるそうです。
森林
清風荘は鴨川の東川、今出川通の北側にあります。
私が京都大学に在学中には訪れたことはありませんでした。
(京都大学の敷地だということも知りませんでしたが・・・。)
これを機に一度足を運んでみようと思います。
さて、少し日本史のお勉強のお時間です。
西園寺公望と言えば、日露戦争後に2度内閣を組織し、内閣総理大臣になりました。
1914年に政友会総裁を原敬に譲ってからは、その死まで元老として天皇を輔佐した人物
ですね。
入試問題にも頻繁に登場する重要人物です。
知らなかった方は覚えておきましょう。